タルキール覇王譚を買ってみた〜その1〜

たまにありませんか?

 

「今ならあの〇〇を引ける気がする」

 

みたいなとき。

まさしく金曜日そんなテンションになったんですよ。今ならフェッチランドを引ける気がするって。

 

 f:id:legendtamura0708:20170514121644j:image

ということで買ってきました。

私自身がマジックザギャザリング復帰は霊気紛争からなのでタルキール覇王譚は初めて開けます。フェッチランドが再録されたことでYahoo!ニュースにも載った伝説のセットですね。

 

さて開けてみました。

 

f:id:legendtamura0708:20170514121628j:image

 

《ジェスカイの隆盛》ってカードが当たりました。これって強いんですか?笑

 

 

人生そう簡単にはいかないですね。たむら

《副陽の接近》ゼウスサイクリングをLuis Scott-Vargasが回してみた

Channel Fireballのリーダーであり、世界最強候補に挙げられるプレイヤーのルイス・スコット=ヴァーガス(Luis Scott-Vargas)がゼウスサイクリングを回すという動画が公開されました。MOにて3戦行ってます。

 

www.channelfireball.com

 

ネタバレしますがLSVの引きが悪すぎて負けてしまってます。

 

この動画を見て【ゼウスサイクリング】で感じたこといくつか。

今回の動画では理想とする周りは一切できてません。逆に言えば最悪の状態でどういったプレーができるのかという点で非常に学びがありました。

 

①《砂時計の侍臣》直接場に出すのもそこまで悪くはない

 

f:id:legendtamura0708:20170503130346j:plain

これまでサイクリング要員としてしか見てなかったので上の文章をまったく読んでませんでした。基本的にはサイクリングで土地をアンタップさせながら葬送の影で再利用を繰り返す使い方がベストですが、引きが悪いLSVはサイド後はサイクリングコンボを狙いながら地上戦を戦うことを余儀なくされます。その際に、マナを生み出すために土地をアンタップしたりアタッカーに疑似警戒を持たせたりと地味に働きます。選択肢の1つとして頭に入れておこうと思いました。

 

②サイド後の《賞罰の天使》が特に強い

 

f:id:legendtamura0708:20170428113410j:plain

6ターン目までをいかに耐えられるかというゼウスサイクリングに対して相手がマルドゥ機体という厳しいマッチアップでしたが2戦目の勝因は間違いなく《賞罰の天使》です。相手のキランやギデオンを次々とゲームから取り除くことでいつの間にか盤面を制してます。また同じように《排斥》も一役を担ってます。サイドボードをそこまで考えてませんでしたがこの動画を見る限りでは《賞罰の天使》はマストな気がします。

 

③《副陽の接近》でライフ回復

 

f:id:legendtamura0708:20170503130211p:plain

「二度唱えたら勝利」の文言にばかり気を取られていて唱えたらライフ回復できることをこの動画で思い出しました。忘れている方はご注意を。

 

④結局《新たな視点》がすべて

 

f:id:legendtamura0708:20170503130222j:plain

当然の話にはなりますがサイクリングコストを踏み倒さなければデッキが回らない以上、いかに《新たな視点》を早いうちに手元に持ってこれるかどうかがすべてです。ただしサーチが環境にない以上は神頼みするしかなさそうです。ほとんどアモンケットのカードということであと1年間の間にその類のカードが現れればより面白くなるかもしれません。

 

⑤サイクリングカードの種類は現状がベストなのか???

 

f:id:legendtamura0708:20170426165000j:plain

《花粉のもや》《砂時計の侍臣》《シェフェトのオオトカゲ》など絶対に4枚必要なカードはありますが決して4枚必要、もしくは別のカードでも良さそうなものもいくつかあると感じてます。個人的には何かのときに役に立つかもしれない《検閲》の1~2枚挿し、機体や霊気池がトップメタの場合、アーティファクト破壊でターンを稼ぐために《造反者の解放》、エンチャントも増えてきた場合の《俗物の放棄》などはあってもいいのではと感じてます。

 

f:id:legendtamura0708:20170430161103j:plain

少し話は逸れるかもしれませんがキルターンを1ターン早めるために自分は《媒介者の修練者》を加えてみたりもしてます。うまく回れば4ターン目に《新たな視点》を設置できる計算です(2ターン目修練者、3ターン目奇妙な森で4ターン目に6マナ確保)。ただしクリーチャー除去を入れていないデッキはほぼないと思いますのでこれはいくつかテストを繰り返して判断したいと考えています。2マナ域で以後のマナを1つ促進できる手段が他にないでしょうか。

 

破滅の刻でさらにサイクリングが強化される可能性がありますのでこれからが楽しみです。たむら

アモンケットを買ってみた〜その6〜

昼休みにふとカードショップに用事があったのでついでにアモンケット2パック買ってきました。さて今回こそ意志の力に賭けたいところ。

 

 

1パック目。

 

 f:id:legendtamura0708:20170511183525j:image

ぐぬぬ・・・《大瀑布》か。これ5枚目だよ。そして使う見込みないよ。

土地をクリーチャー化できれば破壊不能ということでかなり戦力になるとは思えますがさすがにそれのために構築することはまずないかな。

コモン・アンコモンも外れてせめてもの救いにフルアートランドの《島》が。ここだけの話だけど全然島っぽくないですよね。砂漠に島なんてないから当然だけど。

 

 

 

気を取り直して2パック目。

 

f:id:legendtamura0708:20170511183541j:image

うーん。《木端/微塵》でした。現在マルドゥ機体に1枚採用されてるやつですね。正直4点火力はまずまずとしても墓地からのXダメージはかなりプレッシャーかかりますよね。使われてこそ本当の厭らしさがわかるんだろうなと思います。コモンにて使う予定の多い《マグマのしぶき》《本質の散乱》《投げ飛ばし》をゲット。

 

 

およそアモンケットは20パックほど剥いたかと思いますがとりあえず満足したので当分はパック剝きともお別れの予定。やっぱりBOX買わないとMPSは簡単には当たりませんね。たむら

思い出の土地を語るシリーズ『島』編

マジックザギャザリングが他のTCGと大きく違う点。それは『土地』の存在だと思います。土地からマナを出さなければ何もプレイできないのがマジックザギャザリングというカードゲームです。

 

土地は基本であり、各ブロックごとに存在するわけですが、イラストが各ブロックごとに違うわけで「どのブロックのどの土地が好きか?」という質問の答えは、その人その人によって違ってくると思います。

 

そんな思い入れのある土地について今日は書きたいと思います。

 

今回は『島』について。

 

私がマジックを始めた時期はおよそテンペストが発売されたころになります。兄の影響で少し早く始めていた友人はミラージュブロックの土地、私はテンペストブロック、私の影響でマジックを始めた友人は主にウルザスブロックの土地を使用してました。

 

そんな自分が好きな『島』がこちら。

 

 

f:id:legendtamura0708:20170510160936j:plain

第5版の島です。

イラストがとにかくリアルで綺麗でずっと見ていたくなります。特に夏場(笑)

他にも第5版の島は綺麗なイラストのものが多いと思います。

 

f:id:legendtamura0708:20170510161018j:plainf:id:legendtamura0708:20170510161026j:plain

ただ白枠なのでスタンダードのデッキでは気になってしまい使ってないのですがモダン、レガシーを始める際はぜひ採用を検討したいです。その前にPauperで使ってみようかな。

 

活動休止期間がおよそ15年くらいありますのでこれからその間の土地を色々と見ていければと思います。

 

ちなみに今使ってる(頻度が多い)『島』はこちらです。

 

f:id:legendtamura0708:20170510160407j:plain

戦乱のゼンディカー フルアートランド

なんか宙に浮かびあがっちゃってて面白いですよね。

 

あとはカラデシュのこの2種もお気に入りです。

 

f:id:legendtamura0708:20170510160524j:plain

 

第5版同様にとにかくイラストがきれいでずっと眺めてたくなります。

 

f:id:legendtamura0708:20170510160558j:plain

 

こちらは逆にイラストとしてのポップさが異様にお気に入りです。

 

f:id:legendtamura0708:20170510160635j:plain

そしてアモンケットのフルアートランド

こちら発売してすぐ10枚購入して青赤コントロールに使用中

 

 

記事を書いてみてあらためて週末時間があるときに土地を綺麗に整理してみようと思いました。みなさんが好きな土地はどの土地ですか?たむら

 

【デッキ構築】白黒ゾンビアグロ

昨日掲載した「黒赤緑ビートダウン」でしたが実際に回してみると全然完成度低すぎたのでとりあえず種案件として一度掲載を取り下げさせていただきました。

もう少しカードパワーのあるクリーチャーを足していければ可能性はありそうだったので長い目で作っていければと考えております。

対して、戦わせてみたデッキが非常に可能性がありそうだったので一度掲載してみたいと思います。引き続きアドバイス等をコメントいただけると幸いです。

 

 

【白黒ゾンビアグロ】

生物 (28)
4:ホネツツキ
3:墓所破り
3:むら気な召使い
3:戦慄の放浪者
3:光袖会の収集者
3:疫病吹き
2:呪われた者の王
2:憑依された死体
2:戦墓の巨人
2:秘蔵の縫合体
1:ギサとゲラルフ

呪文(11)
4:致命的な一押し
2:闇の掌握
2:苦渋の破棄
2:闇の救済
1:死の権威、リリアナ

土地 (21)
4:秘密の中庭
2:霊気拠点
2:進化する未開地
1:乱脈な気候
1:ウェストヴェイルの修道院
7:沼
2:平地
2:島

 

 

現状はとりあえず入れたいカードを入れているだけの欲張りデッキとなってます。

 

実際に回してみた時の

1ターン目:《墓所破り》or《戦慄の放浪者》

2ターン目:《光袖会の収集者》or《むら気な召使い》この時点でどれか死亡予定

3ターン目:《戦墓の巨人》が3/3でイン

4ターン目:《疫病吹き》を唱えることで戦墓の巨人の能力で2/2ゾンビトークン発生

      疫病吹きが場に出た能力で2/2ゾンビ死亡、相手に1点ダメージ

      クリーチャー死亡により《ホネツツキ》1マナでイン

 

みたいな流れが非常に好感持てました。

《戦墓の巨人》を2枚しか持ってないためこの枚数ですが場合によっては3~4枚目を考えています。

f:id:legendtamura0708:20170509112503j:plain

 

 

個人的な趣味趣向により追加されてる要素は今後の変更点候補かと思ってます。

 

①大好きな《光袖会の収集者》を《束縛のミイラ》に変更

f:id:legendtamura0708:20170419121746j:plainf:id:legendtamura0708:20170509112649j:plain

ドローによるアド確保のために3枚挿してるエネボブですがよりゾンビシナジーを考えると他のゾンビ採用のほうが良いかと思います。特に《束縛のミイラ》はゾンビが場に出るたびに相手のクリーチャーかアーティファクトをタップできるのでゾンビートするには持ってこいだと思います。この場合は霊気拠点も他の土地に変たほうがいいかもしれません。

 

②タッチ青をやめる

f:id:legendtamura0708:20170426170037p:plainf:id:legendtamura0708:20170509112844p:plain

ゾンビ特有のリアニメイト能力を存分に生かすために《秘蔵の縫合体》をどうしても挿したくてタッチ青に。《ギサとゲラルフ》も終盤になると低マナコストのゾンビを一気に呼び戻せるので1枚挿しにしてます。またサイドボードではタッチ青を活かしたコントロール系のカードもいくつか追加できればと考えてます。しかし普通に考えても白黒2色でまとめたほうが回りもよさそうなのでここから検討です。

 

③土地の枚数、種類の変更

f:id:legendtamura0708:20170509112926j:plainf:id:legendtamura0708:20170509112939j:plain

《進化する未開地》は序盤のマナ安定のため、プッシュの紛争達成のために採用してますが白黒2色にする場合は無理に使用することもないです。《ウェストヴェイルの修道院》についてはゾンビトークンや低マナコストゾンビが場に並ぶことになるであろう終盤のフィニッシャーとして採用してみました。これも実際に使ってみて合否を最終決定したいと考えています。

 

 

 

アモンケットのプレリリース当初からどうしても作りたかったゾンビデッキがようやくまとまりつつあります(当初は青黒赤のグリスシスゾンビを考えていました)

今週末はマジックができそうな時間はないのですが早いうちに試してみたいものです。たむら

 

 

 

【今日の一枚】クソカードだと思ったら・・・『古えの墳墓』

初心者の頃のあるあるとして「ライフを支払ってまでも何かプレイする行為」に対しての評価を限りなく0にするということがあると思います。

 

たとえば、ネクロの夏を作り上げた《ネクロポーテンス》なんかも収録当時は「ドローステップのスキップ、ドローによるライフロス」などのマイナス要素からカスレア扱いをされていたのは有名な話です。 

 

同じようにマジックザギャザリングを始めた当時の私も1枚のカードをひどい扱いしておりました。

 

f:id:legendtamura0708:20170508150007j:plain

《古えの墳墓》

土地

(T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。古えの墳墓はあなたに2点のダメージを与える。

 

 

当時の私「なぜ2点くらって無色のマナを出さなきゃいけないんだ?」

 

 

この話に共感してくださる方も多いかと思います。なおその強さ、その使い道については説明するまでもありませんが当時はたしか250円程度のアンコモンでしかなかったと思います。スリーブにすら入れず、というか少し折れたのを理由にそのままゴミ箱に投げ捨てたような記憶すらあります。

 

 

それが今では『最安:1,900 円/トリム平均:2,963 円』※Wisdom Guild参考

 

どんなにカスレアだとしても大切に扱わなければいけないことを学びました。たむら

《副陽の接近》ゼウスサイクリングを作ってみた〜その1〜

話題のゼウスサイクリングを作ってみて1人回ししてみた所感を書かせていただきます。

 

5:《森/Forest》

5:《島/Island》
4:《平地/Plains》

2:《沼/Swamp》

1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
4:《異臭の池/Fetid Pools》
21 lands
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
4:《シェフェトのオオトカゲ/Shefet Monitor》
4:《秘宝の管理者/Curator  of Mysteries 》
12 creatures

4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
4:《花粉のもや/Haze of Pollen》
4:《葬送の影/Shadow of the Grave》
2:《ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination 》
4:《奇妙な森/Weirding Wood》
2:《俗物の放棄/Forsake the Worldly 》

2:《造反者の解放/Dissenter's Deliverance 》
4:《新たな視点/New Perspectives》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
27 other spells

 

基本的なデッキレシピはAAさんと同じですが手元にあったカードの関係上《排斥》《新たな信仰》を別のサイクリングにしてます。

f:id:legendtamura0708:20170507170546p:image

BMOの解説でも言ってた通り、このデッキは1人回しでも大体イメージが湧きます。その中で色々と感じることがありました。

 

【6ターン目《新たな視点》が通りさえすれば大体はゴールが見えてくる】

 

こちらが最終的な墓地、場、手札となります。

f:id:legendtamura0708:20170507170750j:image

f:id:legendtamura0708:20170507170842j:image

f:id:legendtamura0708:20170507170852j:image

 

手札がエライことになってます。

 

気をつけたいのは

①《新たな視点》をエンチャント破壊される

フルタップで《新たな視点》を破壊されると次のターンまで最低何もできなくなるので破壊されたくはないですが特に対策もできないと考えてます。個人的には《検閲》も4積みはありなのではと感じてます。場合によっては《副陽の接近》に撃たれたカウンターもうまく返してくれるかもしれませんし。

 

②《副陽の接近》をカウンターされる

AAさんのデッキでは1枚挿しにしてる分、《終止符のスフィンクス》を使ってカウンター妨害してます。自分のデッキではスフィンクス0かつ副陽の接近1にしたところマナは残りつつもカウンター撃たれた瞬間にもうお手上げになります。2枚積みは悪くないかと感じてますが序盤にダブルと辛いです。同じように《新たな視点》《奇妙な森》あたりも序盤に手札にダブルと腐るので枚数は考えものです。

 

③《排斥》はマストカード

諸事情により現在デッキ外になってますが《排斥》はマストカードです。コンボが回るまでの相手のキーカードを防ぐことも重要ですがエンチャントとして《ウルヴェンワルド横断》の昂揚達成の鍵を握ってます。意外と本体も使えるサイクリングカードがクリーチャー、インスタント、土地に偏ってるのでその点で《排斥》は外せません。

 

《副陽の接近》をいかに通せるかがすべてのデッキですがそもそもカウンターデッキと当たったらどうしようもないですよね。その場合はサイド後に《ドレイクの安息所》なりでサイクリングを用いつつガラッと攻め方を変えていければと考えてます。

 

所感はこんな感じですかね。早く実践に使ってみたいです。たむら